若駒ロゴ

上尾和太鼓の会若駒は地域の各種イベントにて発表しています。

八丈島旅行(2013年7月13日〜15日)

 今年も八丈島の旅行に行きました。
 3日間とも好天に恵まれて、楽しい旅行となりました。
 
[一日目 13日] 
八丈島までは飛行機で40分足らずで行けます。
途中で三宅島が眼下に見えました。
 レンタカーの手続きです。  島はレンタカーで回りました。
今回のお宿は「満天望」というところ 

結構おしゃれで、きれいでしたよ。
3回目の八丈島ですが、今までで一番いいかも。
 
 さっそく海に入りました。
シュノーケリングをしたのですが、海のきれいなこと。
 夕方からは、地元の「よされ会」と一緒に太鼓を叩きました。

「よされ会」の会長、奥山さん(左)はさすがの叩きぶりでした。


若駒の会員も負けじと頑張って叩きました。


日が落ちるまで交流は続きました。
 
[二日目 14日]  八丈富士登山に挑戦しました。


出発です。

登山道は整備されており、大変登りやすいのですが、結構きつい。
でも、50分足らずで登り切りました。


高度が増すごとに、眼下の景色がきれいになります。

頂上です。雲もなく最高の眺めです。
 頂上は強烈な風で吹き飛ばされそうでした
 
[三日目 15日] 
「黄八丈体験」をしました。初めての機織りでしたが、仕上がりはそれぞれ異なり、楽しく体験できました。織り方にも個性が出ました。
   

滝の見学もしました。
「裏見の滝」です。
滝の裏側には入れるのです。



 

 島の史跡見学もしました。
 
流人第一号の「宇喜多秀家」のお墓と
「島酒の碑」を見ました。島のお酒は焼酎です。流人の「丹宗庄右衛門」が伝えました。
 
三日間の旅はあっという間に終わりました。来年も来たい島でした。


Copyright@2011Wakakoma all right reserved.